4月26日(木)放送の超問クイズでは、人気コースはキャンセル待ち!予約殺到の魔法の化学料理教室「アプリールクッキングスタジオ」をやっている美魔女先生の飯嶋知晴さんが、
なぜか美味しくなる?!常識を覆す超絶ふわふわな「オムライス」の作り方を教えてくれました。
番組で放送されていたレシピ・作り方をまとめました。
King&Prince(キンプリ)の永瀬廉さん、なにわ王子の長尾謙杜さん、道枝駿佑さんと、ブルゾンちえみさんが潜入調査しました!
『オムライス』の絶対失敗しないレシピ・作り方
飯島知晴先生の魔法の科学料理法で「オムライス」を作っていきます。
「ケチャップライス」と「オムレツ」両方のコツが紹介されました。
ケチャップライスを作るときの失敗として「ご飯がダマになる」という悩みがありました。
永瀬廉さんが通常のやり方でやってみましたが、具とライスが上手く混ざらずカタマリになってしまっています。
材料
【ケチャップライス】
・鶏もも肉 1/2枚
・玉ねぎ 1/2個
・緑ピーマン 1/2個
・赤ピーマン 1/2個
・オリーブオイル 適量
・塩コショウ 少々
・生米 1合(30分以上水に浸したもの)
・トマトジュース 100cc
・水 100cc
【オムレツ】
卵 3個
塩コショウ 少々
ヨーグルト 大さじ1
バター 10g
ケチャップライスの作り方
①鶏もも肉はチキンライス用に切り、炒めておきます。お皿などに盛って置いておきます。
②オリーブオイルを敷いたフライパンに野菜を入れさっと炒めます。
③生米を投入します。
④トマトジュースと水を投入します。
⑤あらかじめ炒めておいたチキンを投入します。
⑥合計15分フライパンで炊きます。
しっかりと具材が混ざって味が均等になったチキンライスの完成です!
コツ・ポイント
・トマトジュースで炊くことでダマができにくく味が均等になります。一粒一粒に旨味が浸透します。
・ケチャップを使用しないのは、ケチャップには粘り度が強く、味が浸透しづらいからです。
オムレツの作り方
家で作ると固くなってしまいがちなオムレツ部分。ふわとろなオムレツを綺麗に作りたいですよね!
ふわふわにするために卵に入れる意外なものを教えてくれました!
それはマヨネーズと思いきや「ヨーグルト!」
①卵3個に対し、ヨーグルト大さじ1杯を入れます。
②バターを溶かし入れたフライパンで普通にオムレツを作る
先ほどのチキンライスの上にコロッとのせて完成です!
ということで、
トマトの味が染み込んだケチャップライスのふわふわオムライスが完成していました。
超問クイズ『オムライス』レシピ・作り方!美魔女飯嶋知晴先生の魔法の化学料理教室まとめ
オムライスは、
・ケチャップライスはトマトジュースでパエリアのように炊き、卵には大さじ1杯のヨーグルトを入れる
のが成功のコツでした。
この記事が誰かのお役に立てれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント