ぽこあぽことは、江別市野幌町のイオンタウン2階にある子育て親子向けの施設です。雨の日でも雪の日でも天候に関係なく屋内で遊ぶことができますよ。
実際に息子(0歳7ヶ月)を連れて行ってきたので、施設のことや体験談を紹介したいと思います♪
こういう遊び場って、動き回る子がメインで、ハイハイやお座り時期の赤ちゃんが遊ぶスペースが小さいんじゃないか?とあまり期待してなかったのですが、お座り期の息子も大喜びの施設でした!
住所
北海道江別市 野幌町10−1イオンタウン江別2階
ぽこあぽこの利用料金は?初めて利用するとき
利用は無料です。が、初めて利用する際は会員登録(無料)をしてからとなります。簡単に用紙に記入して会員証をもらいます。
また、遊ぶときは安心、安全のために名札を必ず付けなければいけない決まりがあります。初回利用時は、ガムテープにマジックペンでなまえを書いて子供の背中や好きなところに貼ります。
ぽこあぽこの混み具合は?
私が行ったのは、土曜日の午後14時頃です。混雑時は2時間の利用制限がかかってしまうのですが、この日は人が多い感じはあったものの、制限なしでイケました。大型複合遊具には子供たちが多かったですが、よちよちの赤ちゃんスペースには2組くらいしかいませんでした。
ぽこあぽこはパパも多かった
ママの利用がやっぱり多いのですが、休日ということもあって、パパやおじいちゃんの利用も目立っていましたよ。(その間にママは買い物ですかね?安心して買い物ができますね。)
ぽこあぽこの遊び場の紹介
大型複合遊具 (小学校3年生まで)
うんてい、ボールプール、滑り台など身体を使って遊べる遊具があります。
ままごとコーナー
女の子は特に楽しめますね。
木製遊具
木のおもちゃが沢山あって、どれも綺麗にお手入れされています。木のボールプールもありましたよ!
クライミングウォール
これ、大人の私がやりたくなりました。笑小学生の子供たちが楽しそうに登っていましたよ。飛び降りるのは危ないからダメみたいです。
図書コーナー
0歳の赤ちゃんから6年生まで対象の図書がたくさんあります。カードゲームや手作りおもちゃもあるので、座って遊ぶのが好きな子供や赤ちゃんには退屈しない広場となっています。
赤ちゃんコーナー(ハイハイよちよちコーナー)
息子は7ヶ月なので赤ちゃんコーナーを利用しました!木のおもちゃやボールプールがあって、普段家では遊べないおもちゃにとても喜んでいました。特にボールプールは色々なボールを手にとっては口に持っていき、なんだか夢中で遊んでましたよ。ハイハイができるおともだちは、木のおもちゃに登ったりしてアクティブに楽しんでいました。
相談コーナー
平日や土日祝日問わず、9:30~17:00まで育児相談ができます。
子育て支援コーディネーターさんがいる場合も子育て相談をすることができます。
情報発信、交流コーナー
ママ同士の交流や情報交換の場です。ちゃぶ台のようなテーブルがいくつか置かれています。ここで持参した軽食を食べることも可能です。
赤ちゃん休憩室
赤ちゃんとのプライベート空間ありです。トイレは施設外となり、イオン内のトイレを使用します。事前に済ませておくのがいいかもしれません。
託児コーナー
有料で託児サービスもあって、施設内で子供を預かってくれます。※1歳児~小学生未満の子が対象
【受付時間】日、月、木、金曜日
9:30~16:00まで 300円/1時間
定員4名までの事前予約制です。
普段なかなかできないゆっくりお買い物をすることや、周辺で用事を済ますことができるのでママには有難いですよね!!
ぽこあぽこでのお昼ご飯は?
決められたスペースがあり、そこで持ち込んでのランチが可能です。持ち込めるものは 飲み物と軽食 に限られていて、おやつは禁止。
11:30~13:30の間限定となっています。
保育士の方に聞いたのですが、「ほかの子がみんな欲しがってしまうから」おやつは禁止ということみたいです。確かにチョコレートとかまだ食べれない子が欲しがってしまったら可哀そうですもんねっ。
ぽこあぽこは何歳から何歳まで利用できる?
対象年齢は0歳~小学6年生までとなっていて、遊具は3年生までとなっています。行った感じ、幼児や小学校低学年の子供がメインという感じでした。でも、0歳の赤ちゃんが行ってもスペースがちゃんと分かれているので、大きなお兄ちゃんお姉ちゃんに圧倒されることなくマイペースにのんびり過ごすことができましたよ^^
これから行ってみたいと思っているママ・パパの参考になればいいなと思います!
コメント