マックのハッピーセットのおもちゃって、魅力的ですよね。1歳を過ぎた息子も乗り物系のおもちゃがとにかく大好きで、1月11日からもトーマスのおもちゃ付きのハッピーセットが始まるので早速行く気満々になっているママです。
息子もなんでも食べるようになり、さらに大人の食べているものを欲しがるようになって、ハッピーセットのポテトはとても欲しがります。
1歳児にマックのポテトってあげてもいいのかな・・・?と悩んだのですが、塩抜きができるという噂を聞き、実際に買って食べさせました!その後の調べでマックのポテトデビューについて色々なママの口コミがあったのでまとめていますよ。
マックのポテトの塩抜きできるの?
塩抜き、塩少なめのオーダーができます。塩抜きの場合は3~5分程待ちますが、揚げたてがもらえますよ!マックのポテトは揚げたてが美味しいですよね。逆に冷めるとマズイですよね・・・
実際にマクドナルドでも、小さな子供がいる方からの注文も多いようで珍しくはありません。私もよく「塩抜き」頼みます。
マックでポテトは注文時に「塩少なめ or 塩抜き」と注文することで、出来たてのポテトを手に入れることができる。
ただ、作りなおすことになるため、待ち時間が発生するので、時間のない時は注意。— なるほど雑学 bot (@yamato86187054) 2019年1月9日
マックのポテトを娘と食べたくて、『塩抜きできますか?』と聞いたら塩抜きで、お塩を小袋に入れて渡してくれた。
ホスピタリティー!!(゚∀゚)
ちなみに塩を少し舐めたらいつものマックのポテトの塩でした(笑)。塩なしでも親子で十分美味しく食べれました— キワニス@娘 AML 退院 (@MI2016KIWANISU) 2018年12月4日
味はどうなの?
味の感想ですが、実際に旦那と「通常のポテト」と「塩なしのポテト」と二つ買って食べくらべをしてみました。
私は塩なしの方が優しい味で好みだったのに対し、旦那はマックのポテト大好きなのでやっぱり塩抜きは物足りない!!とアンチ塩抜きという感じでした。
マックのポテトはいつからあげてる?
いつからあげるかというのが悩むところですが、一応離乳食の本には1歳からあげ物はOKとなっています。多くのママの口コミを見ると本当に人それぞれなんだなぁと感じますが、1歳過ぎてから気にせずあげる人と1歳でポテトあげるなんてあり得ない!という真逆の意見が。気にせずあげる人のほうが多いかな?私も気にせずあげていたママです。この記事を書くまであり得ないという意見があることを知りませんでした^_^;
我が子は1歳2か月頃初めて食べさせました。ハッピーセットのおもちゃ目当てです(笑)。塩抜きで注文しました。前からフライドポテトを手作りして息子が好きで食べていたこともあったので何も抵抗がありませんでした。もちろん息子もガツガツ食べてsサイズの3分の1は食べたと思います。食べた後もお腹壊すことも無く普段と変わらない様子でした。
他のママの口コミでは、上に兄弟がいる方や旦那がジャンクフード好きという家庭は早めにデビューしている傾向にありました。また、塩抜きで注文されている方が多いですがどうせ数本だし塩つきであげちゃうというママもいました。
☆1歳過ぎたら普通にあげてる派☆
1歳になってから食事がめちゃくちゃ雑になってきた
こないだはマックのポテト塩抜きにして息子と一緒に食べたし、キムチ鍋以外だったらお湯でザバーしてあげちゃう
カレー食べられるなら、もう何でも食べられる気がしちゃうよー( ;゚;ё;゚;)— ちぃぷぅ®︎ ♂1y3m (@okmtkit_1006) 2018年10月29日
1歳になってからだいぶ肩の力も抜けてきて、子ども向けギョニソ、普通のベビーチーズ、マックのポテト(塩抜き)なんかも始めました。
ギョニソはアンパンマンの野菜入りのやつを買ったけどよく食べてた。常温で持ち歩けるから、外食時の足しやおやつに便利だ。
— おった*1y6m♂ (@otter201707) 2018年9月10日
☆1歳児には早いと思う派☆
【1歳児にはまだ早いと考える理由】
アメリカで素揚げしたのち日本の店舗で二度揚げしてるのでかなりの脂質。
ジャンクフード=体に悪そうなイメージなので小さいうちはあげたくないし、クセになっては困る。
1歳になってからだいぶ肩の力も抜けてきて、子ども向けギョニソ、普通のベビーチーズ、マックのポテト(塩抜き)なんかも始めました。
ギョニソはアンパンマンの野菜入りのやつを買ったけどよく食べてた。常温で持ち歩けるから、外食時の足しやおやつに便利だ。
— おった*1y6m♂ (@otter201707) 2018年9月10日
2歳を過ぎるとググっとマックポテトを親子で食べる方が増えていて、Sサイズ完食やLサイズまでもひとりで食べてしまう子供もいるという口コミもありました!!Lサイズはさすがにびっくりしますが、息子もイモ大好きなので将来そうなる可能性もあるなと思っています(笑)
マックのメニューで1歳児でも食べられそうなメニュー
とはいえ、上の子がマック食べたい!となってしまったり、私のようにハッピーセットに踊らされて(笑)行く機会もありますよね。
アレルギーなど無ければ、1歳児にはパンケーキを食べさせるママが多いようです。また塩なしポテト、ハッシュドポテト、ハンバーガーのバンズ部分、ナゲットの衣外して食べさせる方もいます。
どうしても気になるならポテトを手作りしましょ!
マックのポテトは体に悪そうだし食べさせたくない!でも私はマックを食べたい!そう思ったら手作りも安心でおすすめです。レンジで簡単にできますよ!
【作り方】
2.お好みにカット
3.ビニール袋に入れて小麦粉をまぶす(何もつけずそのままでもOK)
4.薄く油をひいてカリッと揚げる
5.お好みでちょっと塩入れても
こんな感じでパパっと作れます!息子はこれ大好きですよ♪
さいごに
多くの口コミをみてやっぱり1歳児にあげるにはマックのポテトは油分が気になるけど、少量あげる分には問題ないのかなぁと思い、今後も家族で楽しくマックのポテトを食べたいと思います♪
コメント